Hello everyone!
みたらし団子大好き!
みーちゃんです(^^)☆
宮城県仙台市にある仙臺だんご「いち福」さんの『みたらし団子』は、宮城県産ささにしき100パーセント!お米の甘さがしっかりと伝わるお団子に、先代より受け継がれている濃いめのしょうゆダレが絶品!!とリピーター続出なのです(^^)
というわけで今回は、仙臺だんご「いち福」さんの『みたらし団子』について以下の内容、調べてみました!
あわせまして、こちらも!
それでは、まいりましょう~(^^)/~♪
仙臺だんごいち福の「みたらし団子」は通販・お取り寄せできる?
残念ながら「みたらし団子」通販・お取り寄せは
おこなっていません(><)
賞味期限が短いのもあって、難しいのかもしれませんね。
その他の商品も通販・お取り寄せ、お取り置き等もおこなっていないようです。
いち福のみたらし団子をお求めの場合、お店に行って購入するしかないようですね。
「仙臺だんごいち福のみたらし団子」取り扱い店舗を紹介!
1986年に寿司職人だった先代の父が「だんご、ゆべし、いち福」を開業。
当初から変わらない「手間暇かけてお客様に喜んでいただける菓子を作る」をコンセプトに、兄弟3人が先代の父の意思を受け継ぎお店を経営しています。
前職はバーテンダー、パン屋、美容師とそれぞれ違う職歴を持っているそうです。
全く違う職業から?なぜ?そんな方にはこれ(^^)/
幻冬舎から書籍『いち福小さなだんご屋のはなし』が出版されています。
町の小さなだんご屋さんのお話に興味のある方は、是非!!
☆いち福小さなだんご屋のはなし☆を検索!
⇒ amazonで
☆いち福小さなだんご屋のはなし☆を検索!
⇒ Yahoo!ショッピングで
☆いち福小さなだんご屋のはなし☆を検索!
⇒ メルカリで
☆いち福小さなだんご屋のはなし☆を検索!
人気のみたらし団子は、1本130円になっています。
お団子は宮城県産100%のササニシキを使用。ササニシキは冷めても美味しいお米なので、お団子にしても美味しさがそのまま生かされています。
開業当時から受け継がれている寿司醤油 、ザラメ 、水飴などを伝統の分量で調合。かき混ぜずに加熱し沸騰後片栗粉でとろみを付けしょうゆダレが完成。
かきまぜない事で空気が入りにくく糖類が濁らないことで、美しく綺麗に輝くみたらし団子になります。
濃いめのタレはお団子ともよく合い、調和の取れた美味しさがとても評判なんです(*^^*)
店舗基本情報
店舗名 | 仙臺だんご いち福 |
住所 | 〒984-0826 宮城県仙台市若林区若林3丁目11-17 |
電話 | 022-286-6537 |
営業時間 | 9:00~13:00 |
定休日 | 月曜日・第1・3・5日曜日 第2・4火曜日 その他不定休有 |
駐車場 | 9台 |
公共機関 | 仙台駅から(自転車・お車・タクシー・バス 約4.2km) |
★仙臺だんごいち福★
公式ホームページはこちら
「仙臺だんごいち福」の人気メニュー紹介!
完全予約制の『福箱』3,000円(税込み)
中身は、お団子、おはぎ、おこわ、季節の和菓子などがはいっているので、贈り物にはもちろんご家族みんなで楽しむのもいいですね。
ご予約はホームページから!
★仙臺だんごいち福★
公式ホームページはこちら
仙臺だんごいち福の「みたらし団子」まとめ
仙臺だんご「いち福」さんの『みたらし団子』は残念ながら、通販・お取り寄せは出来ません。
宮城県産ササニシキを100%使って作られたもちもち団子に、開業当時より受け継がれている濃いめのしょうゆダレがぴったり!
定番の団子は7種類で
- しょうゆ
- くるみ
- ごま
- ずんだ
- あんこ
- 焼き
- きなこ
くるみのみ150円で他は130円で購入できます(^^)/
各種類を購入して、お友達や家族とシェアしていろんな味を楽しむのもいいですね!
その他にも、おこわ、大福、季節の和菓子など、種類もたくさんあるようです。
おすすめは、完全予約制の福箱(3000円)がお団子はもちろん、季節の和菓子、おこわ、豆大福などが入っているので、いろいろ食べれてお得なのではないでしょうか!
3人の兄弟が先代のお父さんの意思を受け継いでいる小さなお団子屋さん。ちょっぴり素敵なストーリーですよね。
是非、お近くに行った際は立ち寄ってみて下さい!
今回は宮城県仙台市にある、仙臺だんご「いち福」さんの『みたらし団子』について詳しく調べてみました。
\(^^)最後まで読んでいただき、
ほんとありがと~(^^)/
★仙臺だんごいち福★
公式ホームページはこちら
まだまだあります和のスイーツ!いかがですか?
よろしければどうぞ ^^♪
⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓
河岡食品さんの『ぬれおはぎ』
浅草苺座さんの『大福いちご』
ヨーロッパンキムラヤさんの『大福丸ごと入りあんパン』
コメント